- じんじ
- I
じんじ【人事】(1)(自然の事柄に対して)人間に関する事柄。(2)人としてなしうる事柄。 人としてすべき事柄。→ 人事を尽くして天命を待つ(3)(会社や組織内での)個人の地位・職務・能力などに関する事柄。
「~考課」
(4)「人事異動」の略。「新しい~が発表になる」
(5)人間社会における出来事。 俳句の分類では, 天文・地理・動植物以外の題材のこと。(6)人としての知覚や感覚。 意識。「麻睡剤を飲まされ, 二日間全く~を弁ぜざりしが/花間鶯(鉄腸)」
~は棺を蓋(オオ)うて定まるその人の真の姿や価値は, 死んで初めて正しく判断される。→ 棺を蓋いて事定まる~を尽くして天命を待つ〔胡寅「読史管見」〕人としてできるかぎりのことを実行し, その結果は天の意思にまかせる。IIじんじ【仁慈】いつくしみめぐむ・こと(さま)。III「蓋(ケダ)し皇天の~なる, 猶ほ且つ万人の所望を満たすこと能はず/佳人之奇遇(散士)」
じんじ【塵事】世間の俗事。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.